ネットワーク DSUとは(機能・設定・使い方) この記事では、ISDN通信機器の「DSU」の機能について解説します。 ## DSUとは DSU(Digital Service Unit)とは、ISDN回線で加入者側に置かれる回線終端装置です。 「デジタル回線終端装置」という意味で、... ネットワーク
ネットワーク ターミナルアダプタ・モデム・ルータの違い この記事では、通信機器「ターミナルアダプタ」「モデム」「ルータ」の違いについて解説します。 ## ターミナルアダプタ・モデム・ルータ 「ターミナルアダプタ」「モデム」「ルータ」は、それぞれ使用する通信回線の種類が異なります。 ... ネットワーク
ネットワーク アップリンクとダウンリンクの意味・違い この記事では、アップリンクとダウンリンクの意味と違いについて解説します。 ## アップリンクとは アップリンクとは、無線通信で端末(スマホなど)から基地局に向けて発射される電波のことです。 電波の通信速度、周波数、送信信号、データ... ネットワーク
ネットワーク 搬送端局装置とは この記事では、搬送端局装置の概要について解説します。 ## 搬送端局装置とは 搬送端局装置とは、複数の電話機やFAX等を1つの伝送路でつなぐ装置です。 例えば、100台の電話機を別の場所にある100台と接続するには線を100本張ら... ネットワーク
ネットワーク 【D-Link】DGSシリーズのスイッチ設定コマンド この記事では、D-Link製(DGSシリーズ)のL2、L3スイッチのCLI基礎設定コマンドをまとめてみました。 ## アカウント作成(パスワードの作成) 管理者権限のアカウントを新規に作成する場合は以下のコマンドを使います。 ... ネットワーク
ネットワーク タグポートとトランクポートの違い この記事では、タグポートとトランクポートの違いについて解説します。 ## トランクポートとタグポートの関係 トランクポートとは、VLANを作成したスイッチにおいて、”他のスイッチと接続”するときに使うポート(接続口)のことです。... ネットワーク