【経営管理システム】CRM、SCM、ERP、EPIなどの違い

経営管理システムの基礎用語についてまとめました。

スポンサーリンク

【はじめに】用語

用語 概要
SFA ITを活用して営業を効率化することで売上・利益・顧客満足度の向上を目指す手法・概念. Sales Force Automation.
リテールサポート 卸売業・メーカが小売店の経営活動を支援し, 自社との取引量を拡大させる手法・概念。
ERP(企業資源計画) 企業全体の経営資源を計画して管理し,経営の効率向上を図る手法・概念. ERP(EnterPrise Resource Planning)
EC(電子商取引) 消費者向けや企業間の商取引を,インターネットなどの電子的なネットワークを活用して行う手法・概念. Electronic Commerce)
スポンサーリンク

【CRM】Customer Relationship Management

CRM(Customer Relationship Management)とは、営業部門だけではなく企業内のすべての顧客チャネルで顧客に関するあらゆる情報を統合管理し、企業活動に役立てる経営手法です。
顧客との長期的な関係を築くことを重視し、顧客の満足度と利便性を高めることで、それぞれの顧客からの収益率を最大化することが目的です。

スポンサーリンク

【SCM】Supply Chain Management

SCM(Supply Chain Management)とは、サプライチェーン全体の効率を向上するために、情報(生産、在庫、購買、販売、物流など)をリアルタイムに交換する経営手法です。
企業間を通じた物流を適切に計画・管理してコスト削減を実現することを目的とします。

スポンサーリンク

【ERP】EnterPrise Resource Planning

ERP(EnterPrise Resource Planning)とは、企業全体の経営資源を有効かつ総合的に計画・管理して経営の効率化を図る経営手法です。

スポンサーリンク

【意思決定支援】

スポンサーリンク

【ナレッジマネジメント】SECIモデル

ナレッジマネジメントとは、組織運営の1つです。組織内(会社内など)にあるノウハウ(知識・経験)を効率的に情報共有し、創造性を高めていきます。形式知だけでなく、暗黙知を含めた幅広い知識を共有して活用します。それにより、新たな知識を想像しながら経営を実践していきます。

SECIモデル

暗黙知と形式知を組織内で相互に絶え間なく変換・移転することによって新たな知識が創造されるという考えの知識移転のプロセスのこと。

プロセス 概要
内面化 新たに創造された知識を組織に広め、新たな暗黙知を習得する
表出化 組織内の個人、小グループが有する暗黙知を形式知として明示化する
共同化 組織内の個人、小グループで暗黙知の共有化や、新たな暗黙知を創造する
連結化 明示化した形式知を組み合わせ、それを基に新たな知識を創造する
スポンサーリンク

【リテールサポート】Retailer Support

リテールサポート(Retailer Support)とは、卸売業者・メーカが小売店の経営活動を支援してその売上と利益を伸ばすことで自社との取引拡大につなげる方法です。リテール(retail)とは、一般消費者向けの「小売」指します。

スポンサーリンク

【企業内情報ポータル(EIP)】

スポンサーリンク

【その他】

用語 概要
サプライチェーンマネジメント 購買,生産,販売及び物流を結ぶ一連の業務を企業内、企業間で全体最適の視点から見直し、納期短縮や在庫削減を図ります。
HRM Human Resource Management(人的資源管理)の略で、社員のスキルや行動特性を把握し、人事戦略の視点から適切な人員配置・評価などのマネジメントを行うことです。
サービスプロフィットチェーン 従業員満足度がサービス順を高め、それが顧客満足度と企業利益を高めたその利益で従業員満足度が更に向上するという因果関係を表したモデル(ジェームス L. ヘスケットらが提唱)。
【情報処理入門】用語解説・資格試験対策まとめ
情報処理分野の用語・原理・資格試験対策について解説します。
コンピュータ
スポンサーリンク

コメント