【DNSレコードとは】種類とファイルの記述例

DNSレコードとは?種類とファイルの記述例についてまとめました。

スポンサーリンク

【リソースレコードとは】種類と記述例

リソースレコードとは、DNS(ドメインネームシステム)で、あるドメイン名やホスト名の設定を定義したひとまとまりのデータのことです。
そのドメインの権威DNSサーバで管理され、問い合わせに応じて外部に提供されます。

リソースレコードにはさまざまな種類があり、それぞれに役割と記述のルールが決められています。
リソースレコードは、は、ゾーンファイル内においてはテキスト形式(通常は1行)で記述され、管理するゾーンの範囲などのDNSの動作を設定できます。

リソースレコードの種類 設定できる内容
SOA ゾーンの管理情報を記述
NS ゾーンに対する権威(オーソリティ)を持つ権威サーバー(権威DNSサーバー)のドメイン名を指定
Class レコードのクラスを指定(現在のところ、TCP/IPプロトコルのファミリーであることを示すINのみしかなく、省略されることもある)
MX 配送における優先度(プリファレンス、preference)と配送先ホストのドメイン名を指定
A ドメイン名に対するIPv4アドレスを指定
AAAA ドメイン名に対するIPv6アドレスを指定
PTR IPアドレスに対するドメイン名を指定(逆引きDNSで使用)
CNAME ドメイン名に対する正式名を表すドメイン名を指定
TXT そのドメイン名で1文字以上の文字列を保持
DS 親ゾーンに登録され、委任先がDNSSEC署名されていることを示し、委任先の署名鍵の情報を記述
DNSKEY DNSSECで用いる署名鍵の公開鍵に関する情報を記述
RRSIG ドメイン名の各リソースレコードに対するDNSSEC署名を記述

例えば、以下のリソースレコードは、www.example.jp というホストがIPv4アドレス(101.21.32.xx)を持っていることを表している。

www.example.jp. IN A 101.21.32.xx
情報処理安全確保支援士試験(登録セキスペ)の概要、攻略法
情報処理安全確保支援士試験(登録セキスペ)の概要、攻略法についてまとめました。
【情報処理入門】用語解説・資格試験対策まとめ
情報処理分野の用語・原理・資格試験対策について解説します。
コンピュータ
スポンサーリンク

コメント