【16進数とは】2進数、10進数との変換・計算例

16進数とは?2進数、10進数との変換・計算例について解説します。

## 【変換】小数(16進数)→分数(10進数)

16進数の小数を10進数で表すと小数第1位が1/16、小数第2位が(1/16^2=)1/256というように桁が小さくなるごとに1/16ずつ小さくなります。

計算例

0.248(16進数)を10進数の分数に変換せよ。

(2×1/16)+(4×1/256)+(8×1/4096)=(64+8+1)/512=73/512

おすすめ記事
関連 【情報処理入門】テクノロジ系、マネジメント系、ストラテジ系、資格試験

コメント

タイトルとURLをコピーしました