【稼働率とは】システム全体の信頼性を計算

稼働率とは?システム全体の信頼性を計算する方法についてまとめました。

スポンサーリンク

【稼働率とは】直列、並列の計算方法

稼働率Raの機器A、稼働率Rbの機器Bがあるとする。2つの機器が直列接続されている場合の全体の稼働率は「Ra×Rb」、並列で接続されている場合では「1-(1-Ra)(1-Rb)」となる。

スポンサーリンク

【例題】基本情報技術者試験 平成31年度 春期 問14

図のように、1 台のサーバ3台のクライアント及び2台のプリンタがLANで接続されている。このシステムはクライアントからの指示に基づいて,サーバにあるデータをプリンタに出力する。各装置の稼働率が表のとおりであるとき,このシステムの稼働率を表す計算式はどれか。ここで,クライアントは3台のうちどれか1台が稼働していればよく,プリンタは2台のうちどちらかが稼働していればよい。

装置 稼働率
サーバ a
クライアント b
プリンタ c
LAN 1

【解答】
1台しかないサーバは1直列で、3台あるクライアントと2台あるプリンタはそれぞれ2並列と3並列である。
そして、これら3つのグループが3直列になって全体のシステムを構成している。
(LANは稼働率1(100%)なので、今回は計算に含めない)

①サーバの稼働率はa
②3台のクライアントが同時に停止する確率は(1–b)^3
よって、クライアントの稼働率は1-(1–b)^3
③プリンタの稼働率は1-(1–c)^2 ※②と同じ考え方

よってシステム全体の稼働率はa(1–(1–b)^3 )(1–(1–c)^2)

【システムの評価指標】システムの処理形態、システムの利用形態など
システムの性能指標、システムの性能特性と評価、システムの信頼性・経済性の意義と目的、信頼性計算、信頼性指標、信頼性特性と評価、経済性の評価,キャパシティプランニングについてまとめました。
【情報処理入門】用語解説・資格試験対策まとめ
情報処理分野の用語・原理・資格試験対策について解説します。
コンピュータ
スポンサーリンク

コメント