【磁束・磁束鎖交数】意味と計算式

磁束・磁束鎖交数の意味や計算式などについて解説します。

【磁束、磁束鎖交数とは】自己インダクタンスLとの関係

説明
磁束 コイル1巻を貫く磁力線の本数
磁束鎖交数 N巻のコイル全体を貫く磁力線の本数

自己インダクタンス LN 巻コイルに電流 I を流すとき、磁束 \varphi [Wb]と磁束鎖交数 \Phi [Wb]は次式で計算できます。

(1)   \begin{eqnarray*}  \Phi=N\varphi=LI  \\  \varphi=\frac{LI}{N} \end{eqnarray*}

コイルに電流を流した時、コイルに発生する磁束鎖交数 \Phi [Wb]は、電流 I [A]に比例します。
この比例定数を自己インダクタンスL[H]といいます。

【電験3種】電磁気学の攻略ポイントと例題
電験3種(理論)における電磁気学の攻略ポイントと例題をまとめました。
【電気・電子回路入門】基礎・アルゴリズム・公式集
電気・電子回路の基礎・アルゴリズム・公式集について入門者向けにまとめています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました