【地中埋設工事とは】直接埋設式、管路式、暗渠式の違い

ケーブル工事における地中埋設工事についてまとめました。

## 【はじめに】地中埋設工事とは

地中埋設工事とは、その名のとおり地面中にケーブルを埋めて配線する工事です。
道路の電灯など屋外の配線工事で使われます。

## 【地中埋設工事の種類】直接埋設式、管路式、暗渠式

地中埋設工事には大きく分けて「直接埋設式」「管路式」「暗渠式」の種類があります。

種別 概要
直接埋設式 【格納する配線】
ケーブル(VVF・VVRケーブルなど)のみ。絶縁電線は使えない。
【埋設深さ】
1.2m以上(道路の真下など、車両等の重量物の圧力を受ける可能性がある場所)
0.6m以上(上記以外の場所)
【ケーブル防護】
防護物(トラフ等)に格納する。道路の真下など、車両等の重量物の圧力を受ける可能性がない場所では、頑丈な板やといでケーブルの上部を覆う。
管路式 【ケーブル防護】
鉄管、鉄筋コンクリート管、強化プラスチック管など
暗渠式 【格納する配線】
ケーブル(VVF・VVRケーブルなど)だけでなく電線、水道管、ガス管なども格納可能
【ケーブル防護】暗渠(くうきょ)
参考文献・関連ページ
1 【第二種電気工事士】例題・試験対策まとめ
2 【電池入門】基本原理・アルゴリズム
3 電気・電子回路入門
電気・電子工学
スポンサーリンク

コメント