WBSガントチャートとは?メリットやExcelテンプレートについてまとめました。
【はじめに】WBSとは
WBSとは、Work(作業)、Breakdown(分解)、Structure(構造化)の略です。
つまり、プロジェクトの「作業を分解し構造化」します。
作業を分解してできた最小単位をワークパッケージといいます。
さらにワークパッケージを分解したもんを「アクティビティ」といいます。
WBSガンチャートでは、「アクティビティ」の工数や担当を見積もり、工程表に表現します。
【WBSガントチャートとは】タスク管理表の1つ
WBSガントチャートとは、プロジェクトの工程管理に使う表の1つです。
単純に「管理表」や「スケジュール表」という名前で使われる場合もあります。
進める作業の順番や期間を横棒グラフでまとめて表現できます。
– | ガントチャートの特徴 |
---|---|
1 | プロジェクト全体の計画を可視化できる |
2 | プロジェクトの全体像を簡単に把握できる |
■ガントチャートの例
【Excelテンプレート】WBSガントチャート
WBSガントチャートのExcelテンプレートです。
– | ご自由にお使いください |
---|---|
1 | ■Excelテンプレート(wbs-gantt-chart.xlsx) |
– | 関連記事 |
---|---|
1 | ■【経営戦略入門】マネージメント、ビジネス手法 |
2 | ■【情報処理入門】基礎用語・原理・資格まとめ |
コメント
テンプレート活用させていただきます!
すみませんが一つ質問です。
月を増やしたい場合はどのようにすればよいでしょうか。
コメントありがとうございます。是非ご活用ください!
月日曜日はExcel関数で作成しておりますので、月を増やすには前月の表をドラッグして右へコピーください。
テンプレート使てみています。
月を増やして4カ月のスケジュールで使っています。
休業日枠が足りない為、増やすにはどのようにすればよいでしょうか。
休業日枠を増やした分を、スケジュールに反映させたいです。
https://www.tschoolbank.com/excel/cells-name/
上記にある通り
excelの[数式]→[名前の管理]で非稼働日の範囲を広げたら良いと思います。