M5Stack(Arduino)とCommuモジュールでModbus RTU(Master/Slave方式)の通信をする方法について紹介します。
【M5Stack】Modbus方式の通信
Modicon社がPLC (プログラマブルロジックコントローラ) 用途に開発したシリアル通信プロトコルです。
通信方式はマスタ・スレーブ方式で、マスターからのクエリー(通信の開始)とスレーブからの応答メッセージで通信します。
このように、通信プロトコルは規定されていますが、物理レイヤ(RS-232-C、RS-485、イーサネットなどの通信媒体)は規定されていません。

【Modbus通信とは】RTU/ASCII/TCPの違い・ライブラリ
シリアル通信の1つであるModbusとは?RTU/ASCII/TCPの違い・ライブラリについて解説します。
機材名 | 数量 |
---|---|
M5Stack Gray(約4500円) | 2 |
Commuモジュール(約1500円) | 2 |
■commu_rs485_1.ino
■commu_rs485_2.ino
– | サンプルプログラム一式はこちら |
---|---|
1 | https://github.com/nishizumi-lab/sample/tree/master/m5stack/commu |

【M5Stack/M5StickC入門】電子工作・IoT・ロボット制御してみよう
M5Stack/M5StickCとは?特徴、できること、環境構築について紹介し、電子工作・IoT・ロボット制御してみます。
コメント
お世話お掛けします。
プログラムを使わせていただきたいのですが、すみませんが、教えてください。
インクルードされている は、どのライブラリィのものなのでしょうか?
お世話お掛けします。
プログラムを使わせていただきたいのですが、すみませんが、教えてください。
インクルードされている は、mcp_can.h どのライブラリィのものなのでしょうか?
こちらになります。
https://github.com/coryjfowler/MCP_CAN_lib