換気用ファンとは?回転方向を逆にすると吸気用ファンになるのか?について紹介します。
【換気設備とは】種類・仕組み・検査
換気用ファンと吸気用ファンの違いは以下のとおりです。
種別 | 役割 |
---|---|
排気用ファン | 屋内で発生した粉じん、有害ガス、臭気などで汚れた空気を室外に排出するファンです。 |
吸気用 | 屋外から綺麗な空気を供給し、屋内空気の清浄度を保つファンです。 |
壁付の換気用ファンは、一般的に「羽根の形が排気に優れたもの」となっています。
羽根の回転方向を変え、給排気両方できるファンがありますが、排気に比べて給気の風量の効率が落ちることが多いです。
また、100Vの排気用ファンは羽根や配線を変えて給気用ファンとして使用することはできませんが、
有圧換気扇(単相100V,三相200V)ならば、羽根の付け替え、結線を変更することで排気用を給気用に変更できるものもあります。

【換気設備とは】種類・仕組み・検査
換気設備とは?種類・仕組み・検査について紹介します。
コメント