【電話線】2線式と4線式の違い

この記事では、電話線の2線式(2W)と4線式(4W)の違いについて解説します。

スポンサーリンク

2線式と4線式の違い

電話線には、大きく分けて2線式(2W)と4線式(4W)の2種類があります。
2線式と4線式の大きな違いは、その名の通り、電話線が2本か4本の違いです。
2線式と4線式は、使用する環境場所によって変わります。
一般家庭の電話など、大半は2線式を使います。
山間部や企業間の電話線など、長距離であったり音声信号の減衰・ノイズの影響が強い場所では4線式を使用します。

スポンサーリンク

2線式の電話線

2線式(2W)とは、1本の電話回線を2本の線で構成します。
通常の電話回線では、2線式が使用されます。

スポンサーリンク

4線式の電話線

4線式(4W)とは、1本の電話回線を4本の線で構成します。
4線式では、局から加入者への信号と、加入者から局への信号を分けて伝送するので、2線式よりノイズや減衰の影響の少ない品質の良い信号を伝送できます。
太い電話線を使っても抵抗値が大きく、音声が聞き取れないほど電話局から遠かったり、ノイズの激しいエリアでは4線式を使用して抵抗値を下げます。
他にも特殊な信号を使う専用線でも4Wを使用します。

4線式電話回線(4W)の原理
この記事では、4線式電話回線(4W)の原理について解説します。
ネットワーク
スポンサーリンク

コメント