レベル‐メーターの使い方・設定

この記事では、レベルメーター(レベル計)の使い方・設定(HIGH、600Ωなど)について解説します。

スポンサーリンク

レベル‐メーターとは

レベルメーター(level meter)とは、信号や音の大きさを監視・表示するメーター(計器)です。
例えば電話線を流れる音声信号を計測したりし、音声レベルが基準値を満たしているか試験したりするのに使います。
レベルメーターは大井電気が発売している「多機能レベル測定器」などが有名です。
【参考文献】
多機能レベル測定器:LM321 大井電気株式

スポンサーリンク

レベル‐メーターの使い方

レベルメーターを使う上で最も重要なのがインピーダンスの設定です。
レベルメータのインピーダンス設定は「HIGH」「LOW」の2種類あります。
(LOWは機器によって600Ωだったり75Ωだったりします)

「HIGH」「LOW」の使い分けは、測定方法によって変えます。
基本的に回線で測定する場合は、「HIGH」、終端で測定する場合は「LOW」(600Ωなど)を用います。
その仕組、原理については下記事で解説しています。
【レベルメーター】HIGHとLOW(600・75Ω)の違い

スポンサーリンク

測定の設定例

専用線の測定

専用線の回線にレベルメーターを入れて測定する場合は、インピーダンスを「HIGH」に設定します。
1
専用線の終端にレベルメーターを入れて測定する場合は、インピーダンスを「LOW」(600・75Ω)に設定します。
3

加入線の測定

加入線にレベルメーターを入れて測定する場合は、インピーダンスを「HIGH」に設定します。
2

伝送路の測定

伝送路のf特性(周波数特性)を測定する場合は、以下のように機器を設置します。
4

ネットワーク
スポンサーリンク

コメント