【リアルタイムOS】プリエンプティブ方式とタスク優先度との関係

リアルタイムOSにおける「プリエンプティブ方式(プリエンプティブマルチタスク)」とは?タスク優先度の関係について解説します。

スポンサーリンク

【プリエンプティブ方式とは】タスク優先度との関係

リアルタイムOSにおける「プリエンプティブ方式」とは、優先度に応じてタスク処理のスケジューリングを行う方式です。
例えば、タスクAの方がタスクBより優先度が高い場合、リアルタイムOSが行う動作は以下のとおりです。

状態 概要
Aの実行中にBに起動がかかる Bは実行可能状態となりAの実行が継続される。状態は入出力待ちなどですぐにCPU処理に移れないタスクが遷移する状態なので、Bは待ち状態ではなく実行可能状態に移されます。
Aの実行中にBに起動がかかる Bは実行可能状態に移されAにCPU使用権が移されます。
Bの実行中にAに起動がかかる Aを実行可能状態にしてBを実行する。
Bの実行中にAに起動がかかる Bを待ち状態にしてAを実行する。
おすすめ記事
1 【ネットワーク】通信プロトコル
2 【情報処理入門】テクノロジ系、マネジメント系、ストラテジ系、資格試験
ネットワーク
スポンサーリンク

コメント