Pythonライブラリ「Matplotlib」を用いて、3次元直線グラフを作成する方法を紹介します。
Axes3Dで三次元直線グラフ
Matplotlibモジュールには、3次元グラフを作成するAxes3Dメソッドが用意されています。
今回はこれで直線グラフを作ってみました。
書式
ax.plot(x, y, z, marker="マーカーの種類", color="カラーコード", ms=点の大きさ, mew=点の輪郭の太さ)
引数 | 説明 |
---|---|
x, y, z | 散布図にプロットする点の座標(x, y, z) |
color | マーカーの色 |
marker | マーカーの種類( 「.」は小さい円、「o」は大きい円、「^」は三角形、「s」は四角形、「-」は直線 ) |
ms | マーカーサイズ |
ソースコード
サンプルプログラムのソースコードは下記の通りです。
# -*- coding: utf-8 -*- import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt from mpl_toolkits.mplot3d import Axes3D def main(): # (x, y, z) x = [1, 2, 3, 4, 5] y = [1, 2, 3, 4, 5] z = [1, 2, 3, 4, 5] # 3Dでプロット fig = plt.figure() ax = Axes3D(fig) ax.plot(x, y, z, "o-", color="#00aa00", ms=4, mew=0.5) # 軸ラベル ax.set_xlabel('x') ax.set_ylabel('y') ax.set_zlabel('z') # 表示 plt.show() if __name__ == '__main__': main()
実行結果
サンプルプログラムの実行結果です。
– | おすすめ記事 |
---|---|
1 | ■Python入門 基本文法 |
2 | ■Matplotlib入門 サンプルプログラム集 |
コメント