この記事では、近年人気急上昇中のプログラミング言語「Python」を学習するメリット(利点)を解説します。
Pythonを学習するメリット
Pythonは欧米を中心として人気沸騰中のオブジェクト指向型スクリプト言語です。
Pythonには、主に次のようなメリット(利点)があります。
メリット | 説明 |
---|---|
①コードの可読性の高さ | Pythonでは、ブロックをインデントで表すため、他言語と比べると、コードの記述に個人差が出にくいという特徴があります。賛否両論別れる点でもありますが、可読性においては他人が書いたコードでも理解しやすいというメリットになります。 |
②コードのシンプルさ | Pythonは、標準ライブラリと外部ライブラリが豊富です。また、スクリプト言語なので記法もシンプルです。そのため、他言語と比較しても同じようなアプリケーションを作成した場合、コードが非常に短く書けるという利点があります。プログラミング初心者やPython初心者にも比較的とっつきやすい言語です。 |
③ライブラリが豊富で汎用性も高い | データ解析、機械学習、自然言語処理、デスクトップアプリ、Webアプリ、ゲームアプリなど様々な用途で利用されており、ライブラリも充実しています。特にデータ解析や機械学習といった数値計算の分野では、高速に計算処理できるライブラリが揃っており人気を博しています。 |
④実績の高さ | Googleやyahoo、Dropboxといった海外の大手IT企業を中心に広く利用されています。日本国内ではまだまだ普及の途上ですが、機械学習やデータ解析の需要増にともない徐々に利用が拡大してきています。 |
Pythonを学習するデメリット
一方で、Pythonには主に次のようなデメリット(欠点)があります。
デメリット | 説明 |
---|---|
①日本語の情報が少ない | 欧米に比べて日本国内では、普及が進んでないため日本語の情報が少なめです。ただし、Python公式ドキュメントの日本語版は充実しており、最近は日本語のPython関連書も増えています。 |
②記述の制約が大きい | メリットでも紹介しましたが、「インデント」が強制されるなど記述の自由度が低く、慣れも必要です。反面、コードの書き方に個人差が出にくいため、可読性の高いコードを書きやすいです。 |
③メソッド引数self | Pythonでは、メソッド引数名の前に必ず「self」を付けるため面倒です。 |

【Python入門】使い方とサンプル集
Pythonとは、統計処理や機械学習、ディープラーニングといった数値計算分野を中心に幅広い用途で利用されている人気なプログラミング言語です。主な特徴として「効率のよい、短くて読みやすいコードを書きやすい」、「ライブラリが豊富なのでサクッと...
コメント
デメリットは?
※匿名様
コメントありがとうございます。
「デメリット」の項目が抜けておりましたので修正しました。
③メソッド引数self
の説明で
Pythonでは、メソッド引数名の前に必ず「self」を付けるため面倒です。のが面倒必ずを加える必要がある
とあるので、修正願えますか。
ご指摘ありがとうございます。
修正しました。