この記事では、Pythonライブラリ「VPython 6」を用いて、3Dオブジェクトを描画する方法を入門者向けに紹介します。
VPythonとは
VPythonとは、Pythonで3Dグラフィックスを扱えるライブラリです。
ただし、バージョン6以降とそれ以前では仕様が大きく異なるので注意する必要があります。
本ページでは、VPython6をメインに紹介します。
環境構築
Python + VPythonの環境構築方法については下記事で解説しています。
– | 項目 |
---|---|
Pythonの導入方法① (Pythonパッケージ) |
WinPython編, Anaconda編, Python(x, y)編, |
Pythonの導入方法② (公式インストーラ) |
Python2.7編, Python3.5編 |
VPythonの導入方法 | VPythonのインストール方法 |
Pythonの基礎はこちら | Python入門 サンプル集 |
基本的な使い方
VPythonの基本的な使い方をまとめました。
– | 項目 |
---|---|
はじめに | Hello World(白い箱表示) |
箱(Box) | 表示・回転, 位置移動 |
球体 | 表示・回転, 位置移動 |
矢印 | 表示・回転, 位置移動 |
参考文献 | VPython公式, Visual モジュール VPython, VPythonで光源の向きを設定する |
コメント