Linuxコマンド「cal」でカレンダー表示する方法についてまとめました。
calでカレンダー表示
calコマンドは、カレンダーを画面に表示できます。
cal [[月] 年]
オプション | 説明 |
---|---|
月 | カレンダーを表示したい月を指定します。 |
年 | カレンダーを表示したい年を西暦で指定します。(月を省略すると1年分のカレンダーを表示)されます。 |
動画解説
本ページの内容は以下動画でも解説しています。
実行例
コマンドの実行例です。
$ cal 6 2018 June 2018 Su Mo Tu We Th Fr Sa 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

【Linuxコマンド入門】主なコマンドとサンプル集
Linuxコマンドの主な使い方とサンプル集について入門者向けにまとめました。
コメント