Androidエミュレータ「NoxPlayer6」の設定・使い方について入門者向けに解説します。
【NoxPlayerとは】
NoxPlayer(旧Nox App Player)は、Windows10上でAndroidアプリを動かせる便利なフリーソフトです。
他のAndroidエミュレータと比較すると、インストールや設定が簡単です。
また、最初から日本語化もされており、動作も軽くて多くのアプリが安定して動きます。
この記事では、そのインストール方法から基本的な使い方・応用例をまとめました。
【導入編】NoxPlayerのインストール
NoxPlayerは、Window上でAndroidアプリを動かせるフリーソフトです。
そのインストール手順は次の通りです。
①NoxPlayerの公式サイトにアクセスします。
【公式URL】https://jp.bignox.com/
②「ダウンロード」をクリックします。
(exeファイルをダウンロード)
③ダウンロードしたexeファイルをダブをクリックします。
④下画像のような画面が出てくるので「インストール」をクリックします。
⑤「次へ」をクリックします。
⑥インストールが終わったら「開始」をクリックします。
⑦エミュレータの初期化が自動で開始されるのでしばらく待ちます。
⑧初期化が終わると下画像のような起動画面が表示されます。
以上がインストール作業です。
次回からはデスクトップに作成されたショートカットから起動できます。
– | 関連項目 |
---|---|
インストール方法 | ■Noxのインストール方法 |
【基本操作編】アプリのインストール
①エミュレータを起動し、ホーム画面から「Google Play」を選択して起動します。
②Google Playのトップページが表示されます。
※初回起動時はGoogleアカウントの追加を要求されます。
そのやり方は下記事で紹介しています。
・【Nox App Player】Googleアカウントの追加
③検索バーに入力したりカテゴリから好きなアプリを見つけます。
※今回は「Google 日本語入力」アプリを例にインストール手順を紹介します。
④検索バーに「google nihongo」などと入力すると検索候補に「Google日本語入力」が出てきます。
それを選択します。
⑤「インストール」を選択します。
⑥「同意」を選択するとインストールが開始されます。
⑦インストールが終わったらホーム画面にアイコンが表示されます。
それをクリックすればアプリを起動できます。
アプリのインストール手順は以上です。
次回からはデスクトップに作成されたショートカットから起動できます。
– | 関連項目 |
---|---|
アプリの導入方法 | ■Googleアカウントの追加,アプリのインストール |
日本語入力 | ■Google日本語入力のインストール |
【応用編】LINEの登録、アプリの利用
① Google Playを起動してLINEアプリをインストールします。
※検索キーワードは「line」など
② ホーム画面に追加されたLINEアイコンをクリックしてアプリを起動します。
③ 画面下の「ログイン」をクリックします。
④ LINEアカウントの「メールアドレス」「パスワード」を入力します。
LINEアカウントを持っていない場合は、下記事を参考にアカウントを新規作成してください。
– | 詳細記事 |
---|---|
参考 | <【LINE】電話番号無しでFacebookのみで登録 |
⑤ パソコン上でスマホ版LINEを使うことができます。
– | 関連項目 |
---|---|
LINE | LINRアプリを使う, 電話番号無しでLINE登録 |
コメント