【PageSpeed Insights】使い方まとめ (ページ高速化・修正方法など)

この記事では、Googleが提供しているページ確認機能「PageSpeed Insights」で高得点を獲得する方法を紹介します。

## PageSpeed Insightsの使い方

PageSpeed Insightsの使い方は簡単で、以下のURL先にアクセスしてサイトのURLを貼り付けるだけです。

PageSpeed Insights

分析が終わると、モバイル(スマホなど)とパソコンで表示した時のページ速度の結果が出ます。
しっかり対策をしていないと70点取れれば良いほうだと思います。

## 高得点を取る方法

PageSpeedInsightsで高得点を取る方法について、簡単かつ効果が高い順にまとめてみました。

画像データの容量を減らす

画像データの容量を減らすことで、ページを高速化できます。
そのために、画像の大きさ(解像度)を小さくしたり、ロスレス圧縮してアップロードしましょう。
また、ページに画像を貼り付ける数も最小限に留めましょう。
詳細は下記事で解説しています。

ブラウザのキャッシュを有効化

.htaccessの設定でブラウザのキャッシュを有効化(デフォルトだと無効化)するとページの表示を高速化できます。
.htaccessファイルに設定を記述するだけなので簡単にできます。
やり方は下記事で解説しています。

【詳細】

※ブログサービスを使っている場合は.htaccessファイルを弄れない場合が多いです。

PHPをアップデート

レンタルサーバーだと手動でPHPのバージョンを上げるようになっている場合が多いです。
そのため、使っているサーバーのPHPのバージョンを確認し、可能であればバージョンを上げます。
最新バージョンに近いほうが高機能でページの速度が早くなります。

不要なプラグインの削除(WordPressの場合)

WordPressの場合、プラグインをたくさん入れるとページが重くなります。
使っていないプラグインは停止・削除しましょう。
また、プラグインによっては、劇的にページが重くなるものもあるので、使っているプラグインも出来るだけ軽いものを選んでいきましょう。
どのプラグインが重いか調べる方法は下記事で解説しています。

【詳細】

不要な機能の削除(ブログの場合)

ブログの場合は、サイドバーなどに表示している不要な機能(カレンダーなど)を出来るだけ削除しましょう。
それによるり、データの転送量が減るためページが高速化されます。

コンテンツの圧縮有効化

サーバー内のコンテンツ(HTML、CSS、JS、画像ファイル等)を圧縮してブラウザへ送信することができます。
それにより、データの転送量が減るため、表示速度がアップします。
やり方は.htaccessファイルに設定を記述するだけなので簡単です。
詳細は下記事で解説しています。

HTML、JavaScript、CSSは圧縮

HTML、JavaScript、CSSファイルを圧縮することで転送量を削減し表示速度を改善できます。
詳細は下記事で解説しています。

WordPress
スポンサーリンク

コメント