Vi(vim)の最低限の使い方まとめ

vim(Vi)を最低限使えるようになるための操作方法ついてまとめました。

VimとViの違い

ViはLinuxで標準的に使われるテキストエディタです。コマンドモードと入力モードの2つの動作モードがあり、それらを切り替えてファイルを編集します。
vimはviの派生エディタで、現在は多くのUnix系OSに標準搭載されています。

Viのモードと主なコマンド

Viには、「ノーマルモード」と「入力モード」の2つのモードがあります。

  • コマンドモード
    • 起動時のモード。文字入力以外の作業(カーソル移動、文字列検索、ファイルの保存など)を行う。
    • 挿入モード中に「Esc」キーを押すと、コマンドモードになる。
  • 挿入モード
    • 文字を入力するためのモード。
    • コマンドモード中に「i」キーを押すと、挿入モードとなる。カーソル位置に文字が挿入される。
    • コマンドモード中に「a」キーを押すと、挿入モードとなる。カーソル位置の後に文字が追加される。

コマンドモードの主な操作

コマンドモードでよく使う、最低限覚えるべきコマンド操作は以下のとおりです。

コマンド 説明
h カーソルを左に移動
j カーソルを下に移動
k カーソルを上に移動
l カーソルを右に移動
x カーソル位置の文字を削除
dd 現在の行を削除
yy 現在の行をコピー
yl カーソル位置の後ろの文字をコピー(yの前に数値を入れたら、その数値分だけの文字数をコピー)
p カーソル位置の後に貼り付け
P カーソル位置の前に貼り付け
u 直前の操作を取り消し
Ctrl + r 取り消した操作をやり直す
:w ファイルを保存(上書き)
:q エディタを終了 (保存されていない場合は不可)
:wq ファイルを保存してエディタを終了
:q! Vi(Vim)を強制終了 (保存されていない場合も可能)

入力モード状態で編集したファイルを保存せずにvimを終了させる場合、「ESC」→「:」→「q」→「!」と順番に入力して「ENTER」を押します。
保存してvimを終了する場合、「ESC」→「:」→「w」→「q」→「!」と順番に入力して「ENTER」を押します。
保存してvimを終了しない場合、「ESC」→「:」→「w」と順番に入力して「ENTER」を押します。

【使用例】新規ファイル作成 or 既存ファイルの編集

Viの場合、ターミナルで「vi test.txt」と入力すると「test.txt」が新規作成されます。
Vimの場合、ターミナルで「vim test.txt」と入力すると「test.txt」が新規作成されます。
「test.txt」が既に存在する場合、「test.txt」を開いて編集できます。

$vi test.txt

~
~
~
~
~
"test.txt" [New File]

~
~
~
~
~
-- INSERT --

【使用例】ファイルを保存して終了

「:」を押すと一番下にコマンドを受け付けるプロンプトが表示される。
そこで「wq」を入力してEnterを押すと、ファイルを保存してviが終了する。
単に「q」と入力してEnterを押すと、ファイルを保存せずにviが終了する。

関連ページ

Vi(Vim)超入門 使い方まとめ
Vi(Vim)の使い方ついてまとめました。

コメント