【ThinkPad】FnキーとCtrlキーの位置を入れ替える方法【BIOS】

ThinkPadをBIOSでFnキーとCtrlキーの位置を入れ替える方法についてまとめました。
ThinkPadのキーボードは、他のノートPCのキーボードとは違い、左下にある「Fn キー」と「Ctrlキー」の位置が逆になっています。
他のキーボードを使い慣れていた人にとっては違和感があると思います。

その場合は、BIOSの設定で位置を逆にできます。

【設定手順】BIOS

● [設定」-> [更新とセキュリティ] を選択します。

● サイドメニューから [回復] -> PCの起動をカスタマイズする項目の[今すぐ再起動]を選択します。

● [トラブルシューティング] -> [詳細オプション] -> [UEFI ファームウェアの設定] -> [再起動] を選択します。
再起動後に BIOS 設定画面が起動します。

● [Config] -> [Keyboard / Mouse] -> [Fn and Ctrl Key swap] を選択して「Enabled」に変更します。

● F10キー設定の保存なので「F10」キーを押して設定を保存し、ポップアップが表示されたら「Yes」を選択します。
すると再起動して通常のWindows 10 が起動、Fnキーと Ctrlキーが入れ替わります。

この記事を書いた人
西住技研

在学中はシステム制御理論や画像処理、機械学習を専攻分野として研究していました。就職後は、プログラミング(Python)を活用したデータ分析や作業自動化に取り組み、現在に至ります。そこで得たノウハウをブログで発信しています。
YoutubeX(旧Twitter)でも情報発信中です

西住技研をフォローする
コンピュータ

コメント