固定IPアドレスを変更するバッチファイル

固定IPアドレスを自動で変更設定するバッチファイルについて紹介します。

## 固定IPアドレスを設定

WindowsPCで固定IPアドレスを頻繁に変更するときは、バッチファイルのnetshコマンドを使うことで手早く切り替えができます。
今回はそのバッチファイルを試してみました。

@echo off
setlocal

rem インターフェース名称
set IFNAME="ローカル エリア接続"

rem IPアドレス
set IPADDR=10.10.10.1

rem サブネットマスク
set MASK=255.255.255.0

rem デフォルトゲートウェイ
set GW=10.10.10.254

rem DNSサーバー
set DNS1=10.10.10.10
set DNS2=10.10.10.11

rem IPアドレス、マスク、デフォルトGW を設定
netsh interface ipv4 set address name=%IFNAME% source=static address=%IPADDR% mask=%MASK% gateway=%GW% gwmetric=1


rem DNSサーバーを設定(優先順位1に変数DNS1)
netsh interface ipv4 add dnsservers name=%IFNAME% address=%DNS1% index=1 validate=no


rem DNSサーバーを設定(優先順位2に変数DNS2)
netsh interface ipv4 add dnsservers name=%IFNAME% address=%DNS2% index=2 validate=no
この記事を書いた人
西住技研

在学中はシステム制御理論や画像処理、機械学習を専攻分野として研究していました。就職後は、プログラミング(Python)を活用したデータ分析や作業自動化に取り組み、現在に至ります。そこで得たノウハウをブログで発信しています。
YoutubeX(旧Twitter)でも情報発信中です

西住技研をフォローする
未分類

コメント