コスパの良い住宅を建てるための初期費用や維持費を安く抑えるポイントをまとめました。
初期費用や維持費を安く抑えるポイント
要素 | 概要 |
---|---|
ガルバリウム鋼板 | 外壁に使用すると、維持費が安くなります。 |
玄関の床 | タイルでなくフローリングにすれば、タイル大工の工費が不要になり、材料費も安くなります。 |
全館空調 | 空調にかかる電気代を抑えることができます。 |
内壁に漆喰 | 内壁は壁紙でなく漆喰にすれば、傷や穴が空いても簡単に安く修繕できます。 |
流し台 | 量産品で安い理科室の流し台を使えば、ダイニング専用品の約10分の1の費用で済みます。 |
気流制御 | 気流のシミュレーション等を行う。第一種と第三種のハイブリッド換気にすると、ダクトレスで機器メンテナンスが不要になる。換気システムは、床下や屋根裏などに空調を取り付ける専用室を設けてメンテナンス性を向上させる(YUCACOシステムなど)。なお、エアコンは寒冷地仕様がおすすめ。三菱の霧ヶ峰は構造上メンテナンスしやすい。ダイキンは加湿機能+換気がついてるから機能的には1番いいが、24時間換気システムがあれば機能が被るので不要。 |
省令準耐火構造で設計 | 耐火性が高いだけでなく、気流止めの構造になっているため気流制御できる利点もある。 |
日射取得シミュレーション | 夏と冬で太陽の高さが異なるため、南向きの窓は冬の陽射しは部屋に入れる、夏の陽射しは部屋に入らないようにする。その計算結果をもとに窓のガラスの種類(遮熱ガラス、断熱ガラス)を上手く使い分ける。 |
柱の位置 | 2階建てなら1階と2階の柱の位置をなるべく同じにすると耐震性が上がる。なお、この柱の直下率は耐震等級を取得する為の計算には含まれないため、自分で考えてやっておいた方が安心。 |
水回り | キッチン、トイレ、洗面所、風呂はなるべく近い位置にすることで、水回りの設備(配管等)を短く、コンパクトにまとめることができるため、初期費用と維持費を抑えることができます。また、汚水管も短くなるため衛生面も良い。 |
2階バルコニー | インナーバルコニーは1階への雨漏りのリスクが上がるため、バルコニーは外に出す。 |
外壁のリスク | タイル外壁、集成材(接着剤で貼り付けているもの)は注意する。特に最近出てきたホルムアルデヒド対策用接着 |
SE工法 | 間口が大きく取れるので間取りの自由度が高くなる。また、通常105角に対して120角の柱を使用するため、より多くの断熱材を充填できるため、耐震性と間取りの自由度だけでなく断熱面でも優位。 |
柱選び | 柱はメインのとこ以外は勝手に選ばれる可能性が高いので、柱材のリストもらってチェックした方が良い。ホワイトとか白っぽい名前の柱が入ってたら変えてもらう。 |
C値 | C値は経年劣化する。数十年後にどれだけ気密を保てるかの観点で見るとC値は低ければ低いほど良い。C値測定は、トイレ・キッチン換気扇の穴に目張りして行うため、換気扇の気密が最も重要。何も考えずに設計すると気密ガバガバの風圧シャッターになるため、電動シャッターを採用するのが要。C値だけでなく、UA値という断熱性能を図る指標をみるのも重要。 |
坪単価 | 注文住宅の総額を坪単価で見ない方がいい。坪単価+別途工事+オプション+諸費用+諸経費=総額 になるため、坪単価安くても他の項目が高くて思った以上の金額になることが多い。 |
高気密高断熱 | 断熱材の種類の選択肢が色々ある。断熱気密ばかりに気を取られてるけど、1番重要なのは耐震性で耐震等級3を取るのは当然として間取りの工夫で耐震性能が格段に上がる。最低でも耐震性は耐震等級3を取れる工務店に依頼するのが大事。何も考えずにに建てるなら一条工務店かヤマト住建あたりが鉄板? |
住宅ローン
【2021年12月現在】
・住宅ローンの金利は過去にまだ1度も上昇していない
・費用は一括払いでなく、住宅ローンを組んだ方が減税(税金控除)、住まい給付金の受給、住宅エコポイントがあるのでお得
・住宅ローンは固定金利(フラット〇〇系)でなくの変動金利のほうがお得。過去の歴史上金利が1度も上がったことがないため、変動金利にして浮いた金を投資にまわせば万が一金利上昇しても利回り計算できていれば対応できる(控除終了後に繰り上げ返済するかどうかの問題と同じ)。金利と市場にもよるが、繰り上げ返済するより投資にまわして運用した方が得になる可能性がある。
参考資料
資料 | 概要 |
---|---|
あすなろ建築工房 | Youtubeやテレビでコスパの良い住宅に関する情報を発信されています。「人生が変わる1分間の深イイ話」などテレビでも紹介されていました。 |
【ACT3-1】「気流止め」の重要性1 | 気流止めのわかりやすい解説サイト |
ラグジュ | ー |
C値 | ー |
【部材断面】断面一次モーメント、断面二次モーメント、断面係数、断面二次半径の違いと計算式
構造力学における断面積、断面一次モーメント、図心、断面二次モーメント、断面係数、断面二次半径の違いと計算式と例題について紹介します。
構造力学・構造計算入門
構造力学の基礎、計算式、例題集について入門者向けにまとめました。
コメント