【乙四】燃焼・消火の基礎理論

乙四で出題される燃焼・消火の基礎理論についてまとめました。

【消火方法の種類】冷却消火、窒息消火、除去消火の違い

消火とは、消火の3要素である「熱源」「可燃性物質」「酸素供給体」のいずれかを燃焼物から取り除くことです。
消火方法は大きく分けて「冷却消火」「窒息消火」「除去消火」の3種類があります。

種別 概要
冷却消火 熱源を取り除く消化方法。消火剤により燃焼物を冷却し、発火点以下まで温度を下げて消火する。
除去消火 可燃性物質を取り除く消火方法。例えばガスコンロで火災が発生した際にガスの元栓を閉めるなど。
窒息消火 酸素供給体を取り除く消化方法。消火剤や容器などで物質と空気との接触を遮断して酸素の供給を断つことにより燃焼物を消火する。

【消火設備】区分と種類

消火設備は第1種から第5種までに区分されています。

種別 対象消火設備
第1種消火設備 屋内・屋外消火栓設備
第2種消火設備 スプリンクラー設備
第3種消火設備 水、水蒸気、ハロゲン化物など消火剤を放射する固定消火設備
第4種消火設備 大型消火器
第5種消火設備 小型消火器
【乙4とは】試験対策・問題集
乙4とは?試験対策・問題集についてについてまとめました。

コメント