【乙四】基礎化学の内容、例題

乙四で出題される基礎化学の内容、例題についてまとめました。

スポンサーリンク

【はじめに】化学変化と物理変化の違い

物質の変化には「化学変化」と「物理変化」があり、それぞれの違いは以下のとおりです。

項目 概要
化学変化 他の物質から影響をうけて、物質が他の物質に変化すること。(例)水の電気分解、鉄が錆びる、木炭の燃焼による二酸化炭素の発生など
物理変化 物質の状態だけが変化(物質自体は同じ)態の変化。(例)氷が溶けて水になる。ドライアイスが昇華して二酸化炭素になる など
スポンサーリンク

【元素】元素・元素記号・原子量

代表的な元素名・元素記号・原子量は以下のとおりです。

元素名:元素記号 原子量
水素:H 1.0
炭素:C 12.0
窒素:N 14.0
酸素:O 16.0
塩素:CI 35.5
鉄:Fe 55.8
銅:Cu 63.5
銀:Ag 108
金:Au 197

【例題】
炭素6gを燃やしたとき、二酸化炭素は何g発生するか計算せよ。
【解答】
(反応式)C + O2 =CO2
(原子量)C(12)+O2(16×2) = CO2(44)

よって、炭素(6g)のときの二酸化炭素(Xg)は次式で計算できます。
X=6×(44/12)=22g

【リチウムイオン電池】特徴・原理・仕組み
リチウムイオン電池の基本的な仕組みについてまとめました。
物質・化学
スポンサーリンク

コメント