【乙4】危険物の混載の禁止

乙4危険物の混載の禁止についてについてまとめました。

【混載とは】危険物の混載の禁止

危険物は運搬時に混載できる組合せとできない組合せがあります。
第4類の危険物は、第1類もしくは第6類との混載が禁止されています。
ただし、危険物の数量が指定数量の10分の1以下の場合には混載の禁止は適用されません。

■混載可能・禁止の対応表

第1類 第2類 第3類 第4類 第5類 第6類
第1類 × × × ×
第2類 × × ×
第3類 × × × ×
第4類 × ×
第5類 × × ×
第6類 × × × ×

○=混載可能
×=混載不可

【乙4とは】試験対策・問題集
乙4とは?試験対策・問題集についてについてまとめました。
この記事を書いた人
西住技研

在学中はシステム制御理論や画像処理、機械学習を専攻分野として研究していました。就職後は、プログラミング(Python)を活用したデータ分析や作業自動化に取り組み、現在に至ります。そこで得たノウハウをブログで発信しています。
YoutubeX(旧Twitter)でも情報発信中です

西住技研をフォローする
物質・化学

コメント