【乙四】保安距離・空地とは?暗記方法・語呂合わせ

乙四における保安距離・空地とは?暗記方法・語呂合わせについてまとめました。

【保安距離とは】施設別一覧表

危険物を取り扱う施設(製造所、一般取扱所、屋内貯蔵所、屋外タンク貯蔵所、屋外貯蔵所)は、災害等などに備えて学校、病院、住居、重要文化財などから定められた距離に建てる必要があります。
その距離を保安距離といい、以下表のとおり施設によって異なります。

保安距離 保安距離施設
3m以上 特別高圧架空電線(7000V〜35000V)
5m以上 特別高圧架空電線(35000Vを超えるもの)
10m以上 同一敷地外にある住居(危険物施設内の住居とは別の住居のこと)
20m以上 高圧ガス施設
30m以上 学校、病院、劇場等の施設(多人数の収容施設)
50m以上 重要文化財、重要有形民族文化財、史跡等の建造物

【保有空地とは】

危険物を取り扱う施設のうち、製造所、一般取扱所、屋内貯蔵所、屋外タンク貯蔵所、屋外貯蔵所、簡易タンク貯蔵所(※屋外に設けるもの)、移送取扱所(※地上設置のもの)は保有空地(安全のため施設の周囲に設ける一定の幅)を設ける必要があります。

施設 保有空地の幅
製造所・一般取扱所 指定数量の10倍以下:3m以上、指定数量の10倍超え:5m以上
屋内貯蔵所 「指定数量の倍数の違い」と「壁・柱・床が耐久構造の場合とその他の場合」場合によって異なります(後者のほいうが大きい)。
屋外タンク貯蔵所 指定数量の倍数500倍以下から4000倍を超える数量までの6段階で定めらている。
屋外貯蔵所 指定数量の倍数10倍以下から200倍を超える数量までの5段階で定められている。
簡易タンク貯蔵所(※屋外に設けるもの)
移送取扱所(※地上設置のもの)
【乙四】第4類危険物一覧、共通の性質と暗記方法(語呂合わせ)
第4類の危険物の性質と語呂合わせによる暗記方法についてまとめました。

コメント