【画像処理】マスク処理とマスク画像

この記事では、マスク処理(マスキング)について解説します。

マスク処理とは

マスク処理とは、特定の領域だけを抽出する処理です。
マスク処理を行うためには特定の領域の場所を表す基準画像が必要です。
この基準画像のことを「マスク画像」といいます。

マスク画像には、白黒の二値画像を用いるのが一般的です。
白色の部分が抽出したい領域、黒色が抽出しない領域です。


※左から入力画像、マスク画像(基準画像)、マスク処理後の画像

【画像処理超入門】アルゴリズムの仕組みと実装方法を簡単に解説
画像処理超アルゴリズムの仕組みとプログラミングによる実装方法を簡単に解説します。
この記事を書いた人
西住技研

学生時代はシステム制御理論や画像処理、機械学習を専攻分野として研究していました。就職後もプログラミング(Python)を活用したデータ分析や作業自動化に取り組み、現在に至ります。そこで得たノウハウをブログで発信しています。
YoutubeX(旧Twitter)でも情報発信中です

西住技研をフォローする
画像処理

コメント