【画像処理】一次微分フィルタの原理・特徴・計算式

画像処理における1次微分フィルタの原理や特徴、計算式についてまとめました。

一次微分フィルタとは

一次微分フィルタは、画像から輪郭を抽出する空間フィルタです。
一次微分を計算することで、注目画素の左右・上下の画素値の変化の傾きが求まります。
画像の輪郭は画素値の変化が大きいため、微分した画素値が大きい箇所が輪郭となります。

■入力画像(左)、出力画像(右)

出力画像を見ると、輪郭の部分が白くなっている、つまり画素値が大きいことがわかります。

一次微分フィルタのカーネル

注目画素I(x, y)の水平方向、および垂直方向それぞれの一次微分I_{x}(x, y), I_{y}(x, y)は次のようになります。

(1)   \begin{eqnarray*} I_{x}(x, y)=I(x+1,y)-I(x, y)\\ I_{y}(x, y)=I(x, y+1)-I(x, y) \end{eqnarray*}

よって、一次微分フィルタの水平方向微分のカーネルK_x、および垂直方向微分に用いるカーネルK_yは次のようになります。

(2)   \begin{eqnarray*} K_x= \left[ \begin{array}{ccc} 0 & 0 & 0 \\ 0 & -1 & 1 \\ 0 & 0 & 0 \\ \end{array} \right], K_y= \left[ \begin{array}{ccc} 0 & 0 & 0 \\ 0 & -1 & 0 \\ 0 & 1 & 0 \\ \end{array} \right] \end{eqnarray*}

ただし、このやり方だと、実際には2つの画素の中間における微分値I_{x}(x+0.5, y), I_{y}(x, y+0.5))となってしまいます。
そこで、注目画素の両端の画素値の差分を計算することで、注目画素の位置に合わせる方法もあります。

(3)   \begin{eqnarray*} I_{x}(x, y)=I(x+1,y)-I(x-1, y)\\ I_{y}(x, y)=I(x, y+1)-I(x, y-1) \end{eqnarray*}

このとき、水平方向微分のカーネルK_x、および垂直方向微分に用いるカーネルK_yは次のようになります。

(4)   \begin{eqnarray*} K_x= \left[ \begin{array}{ccc} 0 & 0 & 0 \\ -1 & 0 & 1 \\ 0 & 0 & 0 \\ \end{array} \right], K_y= \left[ \begin{array}{ccc} 0 & -1 & 0 \\ 0 & 0 & 0 \\ 0 & 1 & 0 \\ \end{array} \right] \end{eqnarray*}

水平方向微分では縦方向の輪郭を取り出すことができます。
逆に、垂直方向微分では横方向の輪郭を取り出します。

最後に、縦方向に検出された輪郭画像の画素値をI_{x}(x, y)、横方向に検出された輪郭画像の画素値をI_{y}(x, y)とすると、縦横両方向の輪郭画像の画素値I'(x, y)は、次式で計算できます(二乗和平方根)。

(5)   \begin{eqnarray*} I'(x, y) = \sqrt{I_{x}(x, y)^2 + I_{y}(x, y)^2} \end{eqnarray*}

【計算例】4×4の入力画像を一次微分フィルタに掛けた場合

入力画像Iと一次微分フィルタ(垂直方向微分)のカーネルKが次のように与えられたとき、出力画像I'を求めます。

(6)   \begin{eqnarray*} I= \left[ \begin{array}{ccccc} 0 & 0 & 0 &  0\\ 0& 10 & 10 &  0\\ 0&   0 & 10 &  0\\ 0 & 0 & 0 &  0\\ \end{array} \right], K= \left[ \begin{array}{ccccc} 0 & -1 & 0\\ 0 & 0  & 0\\ 0 & 1  & 0\\ \end{array} \right] \end{eqnarray*}

入力画像IとカーネルK畳み込み演算してやると

(7)   \begin{eqnarray*} I'(1,1)&=&0\\ I'(2,1)&=&1\cdot 10=10\\ I'(1,2)&=&(-1\cdot 10)=-10\\ I'(2,2)&=&(-1\cdot 10)=-10\\ \end{eqnarray*}

となります。今回、入力画像の端の画素値は0とします。
また、0未満の画素値は絶対値を取って10とします。

すると、出力画像I'は次のようになります。

(8)   \begin{eqnarray*} I'= \left[ \begin{array}{ccccc} 0 & 0 & 0 &  0\\ 0& 0 & 10 &  0\\ 0& 10 & 10 &  0\\ 0 & 0 & 0 &  0\\ \end{array} \right] \end{eqnarray*}

関連ページ

プログラミングによる実装例について下記事で解説しています。

【Python/OpenCV】一次微分フィルタで輪郭検出
Python+OpenCVで一次微分フィルタを「NumPy」「cv2.filter2D」で実装し、輪郭検出する方法をソースコード付きで解説します。
【画像処理入門】アルゴリズム&プログラミング
画像処理における基本的なアルゴリズムとその実装例(プログラム)についてまとめました。

コメント

  1. より:

    Ix,Iyからカーネルになる過程がわかりません
    よかったら教えてください