Ideco(イデコ、個人型確定拠出年金)とは?メリットとデメリット

Ideco(イデコ、個人型確定拠出年金)とは?メリットとデメリットについてまとめました。

Ideco(イデコ、個人型確定拠出年金)とは?メリットとデメリット

スポンサーリンク

Idecoのメリットとデメリット

個人型確定拠出年金(iDeCo イデコ)は、公的年金(国民年金、厚生年金など)に上乗せされる年金制度のひとつです。
金融商品を選んで加入者の掛金で運用を行い、積み立てた資産を60歳以降に一括または分割で受け取ります。
つまり、公的年金の不足分を積立投資で補う制度です。ただの投資だと思うかもしれませんが、「掛け金が全額所得控除の対象となる」「運用益が非課税になる」「積立てたお金は60歳まで引き出せない」という特長があります。

  • iDeCoのメリット
    • 掛金が全額所得控除の対象のため、節税になる(住民税と所得税を減らせる)。
    • 運用益が非課税(投資信託などで出た利益や定期預金の利息分には、20.315%の税金が掛かる)。
      • 一括で受け取る場合(一時金方式)、運用益は「退職所得控除」の対象となる。
      • 5年以上20年以下の期間で分割して受け取る場合 (年金方式)、運用益は「公的年金等控除」となる。
  • iDeCoのデメリット
    • 一度払った掛金は原則、60歳まで引き出せない。
スポンサーリンク

Idecoの対象外

以下の人はIdecoの対象外です。

  • 65歳以上の場合
  • 国民年金保険料を支払っていない場合
  • 国民年金保険料の免除や納付猶予を受けている場合
    • 農業者年金に加入している場合
スポンサーリンク

掛け金の最低額と上限

掛け金の最低額は月5000円(年6万円)です。
掛金の上限は、人によって異なります。

  • 自営業者等(第1号被保険者)の場合、上限は月6万8000円(年81万6000円)
    • 上記の金額は、国民年金基金と合算した額であることに注意。
  • 会社員や公務員の扶養の対象となっている専業主婦(夫)(第3号被保険者)の場合、上限は月2万3000円(年27万6000円)
  • 公務員の場合、上限は月1万2000円(年14万4000円)。
  • 企業年金を導入していない企業に勤める会社員の場合、上限は月2万3000円(年27万6000円)。
  • 企業型DCに加入している会社員の場合、上限は月2万円(年24万円)。
  • 既に確定給付企業年金に加入している会社員の場合、上限は月1万2000円(年14万4000円)。
スポンサーリンク

【概算例】年収500万円の人が月1万2000円でIdecoを始めた場合

年収500万の人が掛け金月1万2000円でIdecoを始めた場合は、以下のとおり、概算で年間28800円の節税効果が期待できる。

  • 給与年収500万円 → 給与所得356万円
  • 所得税の場合、通常は、給与所得 (356万円)- 基礎控除(48万円) = 308万円に税金が発生。
  • iDeCoの1年間の掛金(1万2000円×12)は14万4000円。
  • 所得税の課税対象額=308万円-14万4000円=293万6000円分となる。
  • 293万6000円の所得税の税率は10%。また、住民税の税率は10%。
  • 大まかな「節税額=1年間の掛金×(所得税の税率+住民税の税率)」で計算できる。
  • 上式で計算すると、節税額は代入すると、28800円となる。
    • 所得税の税率は高所得者ほど高くなる(超過累進税率)ため、高所得者ほど節税効果は高くなる。
スポンサーリンク

【概算例】手数料

例えば、人気の楽天証券でIdecoを始めた場合、発生する手数料は以下のとおり。

  • 初期費用
    • iDeCo口座を開設した場合に、国民年金基金連合会へ支払う加入時手数料が2829円掛かる(どの金融機関でも共通)
  • 運用中、毎月発生する費用
    • 国民年金基金連合会と信託銀行へ支払う手数料が毎月171円(年間2052円)掛かる(金融機関によって異なる)
      • 金融機関によっては、「運営管理手数料」も追加で発生することがあるため、楽天証券は最安値。
  • 運用後、給付金の受取時に必要な費用
    • 受取1回毎に信託銀行に支払う給付手数料440円が掛かる。
    • 全額を「一時金」で受け取れば費用は1回きりに抑えられる。
  • 還付手数料(還付時に発生)
    • 国民年金基金連合会と信託銀行への還付1回毎に手数料が1488円掛かる。
    • 国民年金の未納月が判明した場合等、当該月の個人型確定拠出年金(iDeCo)の掛金を加入者に返還(還付)する必要が生じた場合に発生する手数料。
  • 運営機関変更時
    • 他の金融機関に変更する場合、4400円掛かる。

つまり、年収500万円の人が月1万2000円の掛け金でIdecoを始めた場合、以下のようになり、節税効果が上回ります。

  • 節税効果は年間28800円。
  • 手数料が年間2052円掛かる(初年は初期費用として2829円掛かる)。
  • その他、給付時、還付時、運営機関変更時に費用が発生。
スポンサーリンク

転職時の手続き

スポンサーリンク

関連ページ

FP攻略ポイント・例題集
FP攻略ポイント・例題集についてまとめました。
ビジネス
スポンサーリンク

コメント