ES2015(ES6) 入門

このページでは、入門者向けにES2015(ES6)の基本文法やサンプルプログラムを解説しています。

## ES2015(ES6)とは

ES2015(ES6)とは、ECMASCript(JavaScript)の6th Editionのことです。
要は、新しい機能がいくつか追加された新しいJavaScriptです。

2015年に標準化されたため、、正式名称がES2015となっています。

## メリット・デメリット

ES2015(ES6)を使うメリット・デメリットは以下の通りです。

【メリット】
・便利な機能、構文を利用できる
・簡潔かつ明瞭な記述をしやすいで

【デメリット】
・標準化されて間もないため、未対応のブラウザがある
ブラウザの対応状況

## ES2015(ES6)の新機能

ES2015(ES6)から登場した新機能の使い方を項目別に以下にまとめました。

## 変数

ES2015では、従来の変数varに加えて新たにlet、constが追加されました。
let、constは、varにはなかった「ブロックスコープ」を使用でき、再宣言も不可能になります。
(constは再代入も不可、つまり定数になります)

varでなく、let、constを使うことで予期しない値の書き換えなど、バグを防ぎやすくなります。
【詳細】var、let、constの違い・使い方

## class文

ES2015では、他言語のようにclass文でクラスを作成できるようになりました。
これにより、従来よりも簡潔にクラスを記述できます。
【詳細】class文の使い方

## デフォルト引数

デフォルト引数とは、Pythonのように関数の引数に初期値を設定できる機能です。
これにより、関数を実行する際に、引数に値を渡さない場合に、初期値を使用できます。
【詳細】デフォルト引数の使い方

## 分割代入

「分割代入」とは、従来より簡単に記述で配列の値を変数に代入できる機能です。
【詳細】分割代入の使い方

## アロー関数

アロー関数とは、無名関数の省略形です。
function式の記述を省略して関数の定義ができます。
【詳細】アロー関数の使い方

## テンプレート文字列

テンプレート文字列とは、文字列をバッククオート(“)で囲み、${}で文字列内に変数展開ができ、改行も反映できる機能です。

## スプレッド演算子

スプレッド演算子 は、複数の引数、要素、値が置かれるところで式が展開される機能です。

## 非同期処理(Promise)

非同期処理を行うオブジェクト「Promise」が追加されました。

関連記事
1 Javascript入門 サンプルプログラム集
Javascript
スポンサーリンク
西住工房

コメント