【Windows10】Swiftの開発環境を構築(インストール)

Windows10でSwiftの開発環境を構築(インストール)する方法する方法ついて紹介します。

## Swiftの開発環境を構築する方法(Windows編)

Windows10でSwiftの開発環境を構築する方法はいくつかあります。
その代表例は次の通り。

概要
方法① 「WSL:Windows Subsystem for Linux」を利用
方法② 「IBM Swift Sandbox」を利用

## 方法①「WSL:Windows Subsystem for Linux」を利用

Swiftは、オープンソース化されてLinux OS上でも利用できるようになりました。
よって、Windows10上でLinux OSを動かせるWSLを使うことで、Windows10でSwiftの開発ができるようになります。

① 「WSL:Windows Subsystem for Linux」でUbuntu等のLinux OSをインストールします。

WSLでUbuntuを導入する方法はこちら
参考 【Windows10】WSL(Linux)のインストール方法

② Ubuntu(WSL)のbash上でパッケージのインストールを行います。

sudo apt-get install clang libicu-dev

※途中でエラーが出た場合は「sudo apt-get update」等を実行してアップデートしてから再度試してみてください

③ Swiftのパッケージをダウンロードします。

wget https://swift.org/builds/swift-4.1.1-release/ubuntu1604/swift-4.1.1-RELEASE/swift-4.1.1-RELEASE-ubuntu16.04.tar.gz
補足
※1 利用したいSwiftのバージョンを「https://swift.org/download/」から確認し、コマンドのバージョン番号(4.1.1)の部分を適宜変更してください
※2 利用しているUbuntuのバージョンに合わせて番号(16.04)の部分を適宜変更してください

④ パッケージを展開します。

tar xzf swift-4.1.1-RELEASE-ubuntu16.04.tar.gz

⑤ 展開したパッケージを「/usr/local」へ移動します。
sudo mv swift-4.1.1-RELEASE-ubuntu16.04 /usr/local

⑥ ダウンロードした圧縮ファイルを削除します。
rm swift-4.1.1-RELEASE-ubuntu16.04.tar.gz

⑤ PATHを通します。

echo 'export PATH=/usr/local/swift-4.1.1-RELEASE-ubuntu16.04/usr/bin:$PATH' >> .bashrc
source .bashrc

⑥以下のコマンドを実行し、バージョンが表示されればインストール成功です。

swift --version

Swift version 4.1.1 (swift-4.1.1-RELEASE)
Target: x86_64-unknown-linux-gnu

## 方法②「IBM Swift Sandbox」を利用

準備中

関連記事
1 【Swift入門】使い方・サンプル集
2 【Swift入門】iOS/iPhone/iPadアプリ開発
Swift
スポンサーリンク
西住工房

コメント