【Linux】BIOSの初期設定(セットアップ)

LinuxのBIOSセットアップについてまとめました。

スポンサーリンク

BIOSセットアップ

BIOSの初期設定(セットアップ)はBIOS設定画面から行います。
通常、BIOS設定画面を表示するには、電源投入時に、特定のキーを押し続けます(コンピュータメーカーによりキーは異なる)。
BIOSの設定画面が開いたら、以下のような設定ができます。

Main
|-日付、時刻、FDDのモード設定など
|-[IDE Configuration] : IDEハードディスクのモード設定
|-[System Information] : BIOS、CPU、メモリなどの情報

Advanced
|-[Jumperfee Configuration] : CPU、メモリのオーバークロック設定
|-[LAN Cable Status] : LANの接続状況を表示
|-[USB Configuration] : USBのモード設定
|-[CPU Configuration] : CPUの機能設定(拡張版SpeedStep、VTNXビットなど)
|-Chipset
|-[North Bridge] : メモリーのアクセスタイミングの設定など
|-[South Bridge] : PCI Expressの設定
|-[Onboard Devices Contiguration] : サウンド、LAN、シリアルポート、パラレルポートの設定など
|-[PCIPnP] : IRQの設定など

Power
|-スタンバイのモード設定
|-[APM Configuration] : APMモードの起動設定など
|-[Hardware Monitor] : CPU温度、ファンの回転数、ファン制御機能など

Boot
|-[Boot Device Priority] : 起動順序の設定など
|-[Boot Settings Configuration] : 起動時のオプション設定
|-[Security] : パスワード設定

Tools
|-BIOS更新ツールの実行

Exit
|-終了処理、変更内容の保存、デフォルト設定に戻す
スポンサーリンク

関連ページ

【LinuC】試験対策と例題まとめ
LinuCの試験対策と例題(学習サイト)についてまとめました。
【LPIC入門】Linuxの基礎と試験範囲別の解説
LPICに従って、Linuxの基礎と試験範囲別の解説についてまとめました。
【Linuxコマンド入門】主なコマンドとサンプル集
Linuxコマンドの主な使い方とサンプル集について入門者向けにまとめました。
UNIX
スポンサーリンク

コメント