UNIXコマンド「とそのオプションの使い方についてまとめました。
【はじめに】UNIXとは
UNIXとは、アメリカ・AT&T社のベル研究所が開発したマルチタスク・マルチユーザー機能をもつOSシステムの1つです。
マルチユーザ・マルチタスク機能により、ネットワーク経由で異なる複数の端末から更新作業などを行うことができます。
また、同時に複数の作業者がログインし、同時に作業することもできます。
基本操作はコマンドベースのインターフェイス(CUI)で行います。
そのためのコマンドをUNIXコマンドといいます。
【基礎編】UNIXコマンドの使い方
UNIXコマンドの基本的な使い方について下記に整理しました。
ファイル操作 |
機能 |
cp |
ファイルのコピー |
rm |
ファイル・ディレクトリの削除 |
mv |
ファイル・ディレクトリの移動・名前変更 |
touch |
ファイル作成 |
file |
ファイルフォーマットの表示 |
cat |
ファイルの内容表示1 |
more |
(ファイル内容表示2 |
head |
(ファイル先頭表示) |
tail |
(ファイル末尾表示) |
wc |
(ファイル行数・単語数) |
diff |
ファイル内の比較 |
sort |
(ファイル内の行並べ替え |
grep |
(ファイル内の文字列検索 |
find |
(ファイル・ディレクトリの検索) |
awk |
ファイル内のパターン検索・処理) |
stdin |
ファイル種類表示) |
stdout |
ファイル内容表示1 |
stderr |
ファイル内容表示2) |
compress |
ファイル圧縮1 |
gzip |
ファイル圧縮2 |
zip |
ファイル圧縮3 |
uncompress |
ファイル圧縮1 |
gunzip |
ファイル圧縮2 |
unzip |
ファイル圧縮3) |
tar |
アーカイブファイル作成・抽出 |
jar |
アーカイブファイル作成・抽出) |
ディレクトリ操作 |
機能 |
pwd |
カレントディレクトリの表示 |
cd |
カレントディレクトリの移動 |
ls |
(ディレクトリ内のファイルを一覧表示 |
cp |
(ディレクトリのコピー |
mkdir |
(ディレクトリの作成 |
rmdir |
(ディレクトリの削除 |
システム |
機能 |
用語 |
■ユーザとグループ・ファイルの所有権 ■パーミッション ■シェルとは ■入出力の切替(リダイレクト) ■パイプ ■メタキャラクタ ■ジョブ制御 ■history(ヒストリ機能) ■alias(エイリアス機能 ■unalias(エイリアス解除) |
ls -l |
パーミッションモード表示 |
chmod |
パーミッションモード変更 |
■top |
プロセス・CPU・メモリ負荷 |
コメント