Pythonとpipを用いて、深層学習モジュール「Keras」をインストールする方法を解説します。
【Windows編】Kerasをインストール
● コマンドプロンプトを開きます。
● 下記のコマンドを実行し、念のためにpipとsetuptoolsをアップデートします。
pip install --upgrade pip pip install setuptools --upgrade
● コマンドプロンプトで以下のpipコマンドを順に実行し、必要なモジュールをインストールしていきます。
pip install keras pip install tensorflow pip install tensorflow-gpu
● 動作確認をします。
以下のスクリプトを実行して、Kerasのバージョンが表示されたらインストール成功です。
# -*- coding: utf-8 -* import keras print(keras.__version__)
【Mac編】Kerasをインストール
Python3をMacにインストールした場合の、Kerasの導入方法を解説します。
動画解説
本ページの内容は以下動画でも解説しています。
● ターミナルを開きます。
● 下記のコマンドを実行し、念のためにpipをアップデートします。
pip3 install --upgrade pip pip3 install setuptools --upgrade
● コマンドプロンプトで以下のpipコマンドを順に実行し、必要なモジュールをインストールしていきます。
pip3 install keras pip3 install tensorflow
※2020年4月現在、Mac版はCPU版TensorFlowのみ対応なようです。
https://www.tensorflow.org/install/pip?hl=ja
● 動作確認をします。
以下のスクリプトを実行して、Kerasのバージョンが表示されたらインストール成功です。
# -*- coding: utf-8 -* import keras print(keras.__version__)

【Python】Kerasのバージョン確認(動作テスト)
Pythonの機械学習モジュール「Keras」のバージョンを確認する方法をソースコード付きで解説します。

【Keras入門】ディープラーニングの使い方/サンプル集
Pythonモジュール「Keras」で深層学習(ディープラーニング)を行う方法について入門者向けに使い方を解説します。
コメント