【電気工事士】がいし引き工事

がいし引き工事についてまとめました。

## 【ポイント】がいし引き工事

がいし引き工事とは、その名のとおり碍子(がいし)を使う工事です。
造営材に碍子を設置し、その上に電線を固定して配線します。

がいし引き工事のポイント
防護措置 簡易接触防護措置を施す(使用電圧が300V以下の場合)
接触防護措置を使用(使用電圧が300Vを超える場合)
電線 絶縁電線を使用(屋外用ビニル絶縁電線:OW、引込用ビニル絶縁電線:DV、引込用ポリエチレン絶縁電線:DE以外)
電線の支持点間距離 2m以下(造営材の上面または側面に沿って取り付ける場合)
電線と造営材の離隔距離 2.5cm以上(使用電圧が300V以下の場合)
●4.5cm以上(使用電圧が300V超の場合)
※乾燥した場所に施設する場合は、使用電圧が300Vを超えても2.5cm以上
電線相互の離隔距離 6cm以上
参考文献・関連ページ
1 【第二種電気工事士】例題・試験対策まとめ
2 【電験三種】例題・試験対策まとめ
3 電気・電子回路入門
4 複線図のデータ
電気・電子工学
スポンサーリンク

コメント