整流器とは?試験対策と計算問題【電験3種・理論】

整流器とは?試験対策と計算問題について解説します。

スポンサーリンク

整流器

整流器とは、交流を直流に変換する装置です。

スポンサーリンク

サイリスタ整流器

サイリスタ整流器(サイリスタ方式整流器ともいう)とは、整流素子にダイオードではなくサイリスタ(Thyristor)を用いた整流器のことです。

サイリスタは、ゲート (G) からカソード (C) へゲート電流を流すことにで、アノード (A) とカソード (C) 間を導通させることが出来る3端子の半導体素子です。
SCR(Silicon Controlled Rectifier:シリコン制御整流子)とも呼ばれます。

  • サイリスタの利点
    • 出力電圧の制御が「位相制御方式」なので、出力電圧の安定化が期待できる。
    • 大電力でも使用できます。そのため、電力会社の発電所や携帯電話基地局の通信設備施設など、大電力向けの蓄電池設備(充電装置)の直流変換器として使われます。
    • 新しい半導体材料、PIN接合で設計できる
  • サイリスタの欠点
    • 位相制御方式」なので高調波が発生しやすく、電源系統に悪影響を与える恐れがある。
      • 「トランジスタ整流器」は、電圧制御を「PWM制御」で行っているため高調波抑制がしやすく、大型の設備にも普及しています。
スポンサーリンク

参考動画

  • 初心者向け電験三種・理論・23・FET・MOSFET【超簡単に学ぶ!】第三種電気主任技術者
  • 初心者向け電験三種・理論・24・バイアス回路【超簡単に学ぶ!】第三種電気主任技術者【2023年1月29日改訂】

関連リンク

【電験3種】理論分野の頻出項目、攻略法、例題
電験3種・理論分野の試験対策・問題集についてをまとめました。
【電験3種】試験対策・問題集
電験3種の試験対策・問題集についてをまとめました。
電気・電子工学
スポンサーリンク

コメント