【変電所】制御器具番号・補助記号の読み方とは?52F1って何?【電験3種・電力】

制御器具番号・補助記号の読み方とは?52F1って何?についてまとめました。

スポンサーリンク

制御器具番号と補助記号

シーケンス回路や、受変電設備の単線結線の保護継電器類は、日本電機工業会で定められている制御器具番号で表現します。
分電盤や配電盤の内部に収容されている遮断器や断路器には、この制御器具番号をデバイス番号としても使用されているのが一般的です。

制御器具番号 制御器具名称
1 主幹制御器・スイッチ
2 始動・閉路限時継電器、または始動・閉路遅延継電器
3 操作スイッチ
4 主制御回路用制御器、または継電器
5 停止スイッチ、または継電器
6 始動遮断器・スイッチ・接触器、または継電器
7 調整スイッチ
8 制御電源スイッチ
9 界磁転極スイッチ・接触器、または継電器
10 順序スイッチ、接触器・または継電器
11 試験スイッチ、または継電器
12 過速度スイッチ、または継電器
13 同期速度スイッチ、または継電器
14 低速度スイッチ、または継電器
15 速度調整装置
16 表示線監視継電器
17 表示線継電器
18 加速・減速接触器、または加速・減速継電器
19 始動・運転切替接触器、または継電器
20 補機弁
21 主機弁
22 漏電遮断器・接触器、または継電器
23 温度調整装置、または継電器
24 タップ切替装置
25 同期検出装置
26 静止器温度スイッチ、または継電器
27 交流不足電圧継電器
28 警報装置
29 消火装置
30 機器の状態、または故障表示装置
31 界磁変更遮断器・スイッチ・接触器、または継電器
32 直流逆流継電器
33 位置検出スイッチ、または継電器
34 電動順序制御器
35 ブラシ操作装置、またはスリップリング短絡装置
36 極性継電器
37 不足電流継電器
38 軸受温度スイッチ、または継電器
39 機械的異常監視装置、または検出スイッチ
40 界磁電流継電器、または界磁喪出継電器
41 界磁遮断器・スイッチ、または接触器
42 運転遮断器・スイッチ、または接触器
43 制御回路切替スイッチ・接触器、または継電器
44 距離継電器
45 直流過電圧継電器
46 逆相、または相不平衡電流継電器
47 欠相、または逆相電圧継電器
48 渋滞検出継電器
49 回転機温度スイッチ・継電器、または過負荷継電器
50 短絡選択継電器、または地絡選択継電器
51 交流過電流継電器、または地絡過電流継電器
52 交流遮断器、または接触器
53 励磁継電器、または励弧継電器
54 高速度遮断器
55 自動力率調整器、または力率継電器
56 すべり検出器、または脱調継電器
57 自動電流調整器、または電流継電器
58 (予備番号)
59 交流過電圧継電器
60 自動電圧平衡調整器、または電圧平衡継電器
61 自動電流平衡調整器、または電流平衡継電器
62 停止・閉路限時継電器、または停止・回路遅延継電器
63 圧力スイッチ、または継電器
64 地絡過電圧継電器
65 調速装置
66 断続継電器
67 交流電力方向継電器、または地絡方向継電器
68 混入検出器
69 流量スイッチ、または継電器
70 加減抵抗器
71 整流素子故障検出装置
72 直流遮断器、または接触器
73 短絡用遮断器、または接触器
74 調整弁
75 制動装置
76 直流過電流継電器
77 負荷調整装置
78 搬送保護位相比較継電器
79 交流再閉路継電器
80 直流不足電圧継電器
81 調速機駆動装置
82 直流再閉路継電器
83 選択スイッチ・接触器、または継電器
84 電圧継電器
85 信号継電器
86 ロックアウト継電器
87 差動継電器
88 補機用遮断器・スイッチ・接触器、または継電器
89 断路器、または負荷開閉器
90 自動電圧調整器、または自動電圧調整継電器
91 自動電力調整器、または電力継電器
92 扉、またはダンパ
93 (予備番号)
94 引きはずし自由接触器、または継電器
95 自動周波数調整器、または周波数継電器
96 静止器内部故障検出装置
97 ランナ
98 連結装置
99 自動記録装置
スポンサーリンク

補助記号

補助記号は、制御器具番号に付与して、制御器具の用途などを示す際に利用されます。
例えば、制御器具番号52と補助記号「F1」を合わせて「52F1」と記載すると、受変電所のフィーダー1送りに設置されている交流遮断器のことを指します。

補助記号 意味
R 受電。
F フィーダー(Feeder、支流、支線)。高圧受電設備では、分岐用の遮断器や継電器に用いられます。例えば受変電所からサブ受電所1に送電しているとき、受変電所にはサブ受電所1の遮断器が設置されます。この回路を「サブ受電所1フィーダー」や「フィーダー1」などといいます。このとき、制御器具番号と補助記号を用いて単線結線図や遮断器には「52F」や「52F1」などのデバイス番号が付けられます。
G 発電機。高圧受電設備では、発電機本体や発電機回路に設置する遮断器や継電器に用いられます。
B 母線。Bus(ブス)に由来。高圧受電設備では、母線に接続、切離しする遮断器や継電器に用いられます。
P 一次。Primary(プライマリー)に由来。高圧受電設備では、特高変圧器一次の遮断器などに用いられます。
S 二次。Secondary(セカンダリー)に由来。高圧受電設備では、特高変圧器二次の遮断器などに用いられます。
スポンサーリンク

参考動画

  • 初心者向け電験三種・電力・17・変電・概要・変圧器【超簡単に学ぶ!】第三種電気主任技術者
  • 初心者向け電験三種・電力・17・変電【補足】負荷時タップ切替変圧器【超簡単に学ぶ!】第三種電気主任技術者
  • 初心者向け電験三種・電力・18・変電・開閉設備【超簡単に学ぶ!】第三種電気主任技術者
  • 初心者向け電験三種・電力・19・変電・避雷器【超簡単に学ぶ!】第三種電気主任技術者
  • 初心者向け電験三種・電力・20・変電・計器変成器・保護継電器【超簡単に学ぶ!】第三種電気主任技術者
  • 初心者向け電験三種・電力・21・調相設備【超簡単に学ぶ!】第三種電気主任技術者
スポンサーリンク

関連ページ

【電験3種】電力分野の頻出項目、攻略法、例題
電験3種・電力分野の試験対策・問題集についてをまとめました。
【電験3種】試験対策・問題集
電験3種の試験対策・問題集についてをまとめました。
電気・電子工学
スポンサーリンク

コメント