【LinuC】FHSとは?UNIX系OSの標準的なディレクトリ構成

LinuxのFHS(Filesystem Hierarchy Standard)についてまとめました。

スポンサーリンク

FHS(Filesystem Hierarchy Standard)とは

FHS(Filesystem Hierarchy Standard)は、UNIX系OSの標準的なディレクトリ構成を定めた仕様です。
例えば「/etc」ディレクトリに設定ファイルを格納する、ディレクトリやファイルの名前が定められています。
Linuxシステムの各種設定やアプリケーションのインストール時などに必要となります。

FHSの仕様書は、以下URL先から入手できます。

スポンサーリンク

FHSのディレクトリ構成

FHSで規定された、ルートディレクトリ直下で必須とされているディレクトリは以下の13個です。

  • 「/bin」
    • 一般ユーザーが使用するコマンドを格納(サブディレクトリは作成しない)。
  • 「/boot」
    • 起動(boot)に必要なファイルを格納。
  • 「/dev」
    • デバイスファイルを格納(device)。
  • 「/etc」
    • システムの設定ファイル(.confなど)を格納。
  • 「/lib」
    • 「/bin/」と「/sbin/」にある実行ファイルの基本となる共有ライブラリが格納される。
  • 「/media」
    • リムーバブルメディアをマウントするためのマウントポイント。
  • 「/mnt」
    • 一時的にファイルシステムをマウントするためのディレクトリ。
  • 「/opt」
    • オプション (option) のアプリケーションソフトウェアパッケージをインストールして格納
  • 「/sbin」
    • 一般ユーザーは使用しない、システム管理用のコマンド(system binary file)。shutdown、ifconfig reboot、route、fdisk、fsckなどを格納。その他(一般ユーザが使用)のコマンドは「/bin」に格納。
  • 「/srv」
    • サービスデータを格納。
  • 「/tmp」
    • 一時(temporary)ファイルを格納。一時的な作業用ディレクトリ。リブート時にクリアされる。
  • 「/usr」
    • アプリケーションやそれに付随するファイルなど、ユーザーが共有する読出し専用のディレクトリ。
  • 「/var」
    • ログファイルや作業用ファイルなどの可変ファイル(variable)を格納。

「/home」「/root」「/proc」は必須ではなくオプションのディレクトリです。

  • 「/home」
    • ユーザーのホームディレクトリを格納。
    • 「/home」内にユーザーごとのディレクトリが作成される。
  • 「/root」
    • rootのホームディレクトリ。
    • 通常サブディレクトリは作成しない。
  • 「/proc」
    • プロセス(process)やカーネルの状態に関する情報を格納。
スポンサーリンク

関連ページ

【LinuC】試験対策と例題まとめ
LinuCの試験対策と例題(学習サイト)についてまとめました。
【LPIC入門】Linuxの基礎と試験範囲別の解説
LPICに従って、Linuxの基礎と試験範囲別の解説についてまとめました。
【Linuxコマンド入門】主なコマンドとサンプル集
Linuxコマンドの主な使い方とサンプル集について入門者向けにまとめました。
Linux
スポンサーリンク

コメント