Pythonモジュール「Django」でデータベースの設定をする方法についてまとめました。
## データベースの設定
データベースの設定を変更するには、プロジェクトフォルダ内の「settings.py」ファイルを弄ります。
タイムゾーン・言語の変更
修正前
LANGUAGE_CODE = 'en-us' TIME_ZONE = 'UTC'
↓
修正後
LANGUAGE_CODE = 'ja' TIME_ZONE = 'Asia/Tokyo'
## 【マイグレート】データベースの作成
下記のコマンドを実行するとデータベースのマイグレートができます。
そしてプロジェクトフォルダ内に「db.sqlite3」というファイルが生成されます。
python manage.py migrate

【Python/Django入門】Webアプリケーションの作成
Python用Webフレームワーク「Django」の使い方について入門者向けにまとめました。
コメント
下記ページも Djagnoのデータベース操作方法について便利です。
https://opendata-web.site/blog/entry/15/
※匿名様
貴重な情報ありがとうございます。