【Linux】splitコマンドの使い方と実行例

Linuxコマンド「split」で1つのファイルの内容を複数ファイルに分割する方法についてまとめました。

スポンサーリンク

1つのファイルの内容を複数ファイルに分割(splitコマンド)

splitコマンドは、1つのファイルの内容を複数ファイルに分割します。

split [オプション] [入力ファイル名 [プレフィックス]]
オプション 説明
 -行数 ファイルを何行ごとに分割するかを指定
 -b バイト数[単位] 指定したバイト数で分割。単位はkだとKバイト、mはMバイトになる。
 -a 文字数 分割したファイル名に付与する文字数を指定。-1は「a」、-2は「aa」がファイル名に付与される。
スポンサーリンク

【実行例】

「sample.txt」を3行ずつ分割し、それぞれをファイルresult.aa、result.ab、・・・に出力します。

$ split -3 -a 2 sample.txt result.

$ ls
sample.txt result.aa result.ab result.ac
スポンサーリンク

関連ページ

【LinuC】試験対策と例題まとめ
LinuCの試験対策と例題(学習サイト)についてまとめました。
【LPIC入門】Linuxの基礎と試験範囲別の解説
LPICに従って、Linuxの基礎と試験範囲別の解説についてまとめました。
【Linuxコマンド入門】主なコマンドとサンプル集
Linuxコマンドの主な使い方とサンプル集について入門者向けにまとめました。
UNIX
スポンサーリンク

コメント