HTTPステータスコードとは?種類と意味

HTTPステータスコードとは?種類と意味についてまとめました。

スポンサーリンク

HTTPステータスコードとは

HTTPステータスコードとは、クライアントのリクエストに対して、Webサーバーが返信するレスポンス内容を表す3桁の数字です。
例えば、あるWebページにアクセスしたときにWebサーバーから「404」というHTTPステータスコードを受信した場合、「アクセスしようとしたページは存在しない」ことがわかります。

ステータスコードは100~510までの数字が存在し、それぞれ意味が異なります。
大別すると以下のとおりです。

ステータスコード 意味
100番台 Webサーバーが処理を継続中
200番台 リクエストを受理し、正常に処理完了
300番台 リダイレクト(移行)
400番台 リクエスト失敗
500番台 サーバーエラー
スポンサーリンク

100番台の意味

100番台はリクエストに対し、Webサーバーが処理が継続されていることを表します。
つまり、サーバーはリクエストに対して途中ま正常に処理している状態です。ここから継続して追加でリクエストすることができます。

ステータスコード 意味
101 リクエストを受付し、正しく処理するためにプロコトルの切り替えを要求
102 リクエストを処理中の状態。
スポンサーリンク

200番台のステータスコード

200番台はリクエストを正しく受理したことを表します。

ステータスコード 意味
200 OK。リクエストが正常に処理され、要求された内容を返します。つまり、PCやスマホのブラウザでサイトにアクセスし、正しくページが表示された場合は「200」が返ってきます。
201 Created(新規作成)。リクエストが正常に処理され、新規作成されたリソースのURLが返ってきます。
202 Accepted(受理完了)。リクエストは正常に受理されたが、処理中の場合に返ってきます。
203 Non-Authoritative Information(信頼できない情報)。リクエスト内容が信頼できない場合に返ってきます。例えば、リクエストされた内容やクライアント(リクエスト元)の情報(ブラウザ、ソフトウェアなど)が不正なものと判断した場合、リクエストを承認できないとして、「203」を返します。
204 No Content(返せる内容なし)。リクエストは正常に受理したが、返せる情報がない場合に返ってきます。
205 Reset Content(内容のリセット)。リクエストは正常に受理したが、クライアントに対して画面をリセットするよう返します。
206 Partial Content(一部受理)。ツールを使用して分割ダウンロードを行ったりした場合に、一部のリクエストを正常に受理したとして返ってきます。
207 Multi-Status(複数存在)。ステータスコードが複数存在する際に返ってきます。
スポンサーリンク

300番台のステータスコード

300番台はリダイレクトや移行など、リクエストを達成するために、追加の処理が必要な状態です。

URLが変更された場合など、新しいURLへ転送させるレスポンスが該当します。

スポンサーリンク

400番台ステータスコード

400番台はリクエストが正しく処理できない状態です。

スポンサーリンク

500番台ステータスコード

500番台はサーバーに問題があり、エラーとなる状態です。

スポンサーリンク

関連ページ

【LinuC】試験対策と例題まとめ
LinuCの試験対策と例題(学習サイト)についてまとめました。
【LPIC入門】Linuxの基礎と試験範囲別の解説
LPICに従って、Linuxの基礎と試験範囲別の解説についてまとめました。
【Linuxコマンド入門】主なコマンドとサンプル集
Linuxコマンドの主な使い方とサンプル集について入門者向けにまとめました。
コンピュータ
スポンサーリンク

コメント