【Linux】fileコマンドの使い方。ファイルの種類を確認する方法

Linuxのfileコマンドの使い方、ファイルの種類を確認する方法についてまとめました。

スポンサーリンク

fileコマンドの使い方

fileコマンドは、ファイルの種類を確認することができます。
fileコマンドを使用すると、ファイルの最終変更時刻(mtime、ctime)は更新されませんが、最終アクセス時刻(atime)は更新されます。

$ file [オプション] ファイル名

fileコマンドの主なオプションは次の通りです。

短いオプション 長いオプション 意味
-f –files-from リスト 確認するファイル名をリストファイルから読み込む
-L –dereference シンボリックリンクの参照先を調べる
-z –uncompress 圧縮ファイルの中も確認
-b –brief 出力行の最初にファイル名を表示しない(簡易モード)
-N –no-pad 出力を整列するためのファイル名への空白の追加を行わない
スポンサーリンク

関連記事

【Linuxコマンド入門】主なコマンドとサンプル集
Linuxコマンドの主な使い方とサンプル集について入門者向けにまとめました。
【LinuC】試験対策と例題まとめ
LinuCの試験対策と例題(学習サイト)についてまとめました。
【LPIC入門】Linuxの基礎と試験範囲別の解説
LPICに従って、Linuxの基礎と試験範囲別の解説についてまとめました。
Linux
スポンサーリンク

コメント