【Linux】デバイスファイルとは?ブロックデバイスとキャラクタデバイスの違い

Linuxのデバイスファイルや、ブロックデバイスとキャラクタデバイスの違いについてまとめました。

スポンサーリンク

デバイスファイル

デバイスファイルは、OSの入出力機能の1つです。
周辺デバイスをファイルシステム上のファイルのように扱い、ファイルの読み書きと同じような手順で、データの入出力や制御を行えるようにしたものです。
デバイスファイルは「/dev」以下に配置されています。プログラムがこのデバイスファイルに対してアクセスすると、カーネル内に組み込まれたデバイス・ドライバが呼び出され、ファイルの代わりにデバイスにアクセスします。

スポンサーリンク

ブロックデバイスとキャラクタデバイス

lsコマンドで確認すると、デバイスファイルのファイル情報の先頭に「b」や「c」があります。

$ ls /dev

「b」は、ブロックデバイスという「アクセス時にバッファを用いるデバイス」を指します。
ブロックデバイスはブロック単位でデバイスにアクセスします。
(例:ハードディスク、RAMディスク、RAIDボリュームなど)

「c」は、キャラクタデバイスという「アクセス時にバッファを用いないデバイス」を指します。
キャラクタデバイスはキャラクタ(文学)単位でアクセスします。
(例:キーボード、マウス、端末、プリンタなど)

スポンサーリンク

関連ページ

【LinuC】試験対策と例題まとめ
LinuCの試験対策と例題(学習サイト)についてまとめました。
【LPIC入門】Linuxの基礎と試験範囲別の解説
LPICに従って、Linuxの基礎と試験範囲別の解説についてまとめました。
【Linuxコマンド入門】主なコマンドとサンプル集
Linuxコマンドの主な使い方とサンプル集について入門者向けにまとめました。
UNIX
スポンサーリンク

コメント