【Linux】シリアルポートとは?setserialコマンドの使い方

Linuxのシリアルポートとは?ttyS0、ttyS1の意味についてまとめました。

スポンサーリンク

シリアルポートとは

シリアルポートは、シリアル転送方式(1本の通信線で1bitずつ順番にデータを送受信)で用いる通信コネクタのことです。
プリンタ等の様々な周辺デバイスとの通信接続に用いられます。

スポンサーリンク

ttyS0、ttyS1の意味

シリアルポートを表すデバイスファイルは、「/dev/ttyS0」「/dev/ttyS1」となります。
「/dev/ttyS0」は1番目のデバイス、2番目は「/dev/ttyS1」は2番目のデバイスです。で表します
setserialコマンドでデバイスと通信するI/OポートやIRQを確認したり設定できます。

$ setserial
スポンサーリンク

関連ページ

【LinuC】試験対策と例題まとめ
LinuCの試験対策と例題(学習サイト)についてまとめました。
【LPIC入門】Linuxの基礎と試験範囲別の解説
LPICに従って、Linuxの基礎と試験範囲別の解説についてまとめました。
【Linuxコマンド入門】主なコマンドとサンプル集
Linuxコマンドの主な使い方とサンプル集について入門者向けにまとめました。
UNIX
スポンサーリンク

コメント